ムートン (シルバラード) TM101-NL ベッドパッド 900×600mm 汗ばむ季節により効果を発揮するムートン 【代引き不可】


■商品番号
22012950
■JANコード
4538792862583
■商品概要
フロントデータ:オイル番手#15/油面190mm
スプリングタイプ:コンスタントライジングレート
■適合車種
▼HONDA
NC750X 16-17 ABS ※TYPE-LD不可
NC750X 16-17 ※TYPE-LD不可
NC750X デュアルクラッチトランスミッション 16-17 ※TYPE-LD不可
■詳細説明
ハイパープロ社が独自設計する『コンスタントライジングレート』をもつサスペンションスプリングです。
サスペンションの動きに追従してバネレートが常に変化します。
柔らかすぎず硬すぎない状態を維持し、高負荷のコーナリングや急ブレーキ時も踏ん張る力を併せ持ちます。
●コーナー手前のブレーキング時におけるキャスタの変化を適正化し、次の動作に移りやすくします。
コーナリング中の細かなギャップを吸収し、乗り手の邪魔となる振動をなくします。
●通常のスプリングと違い一定のバネレートがないため、共振することがありません。
●コンピューター制御の工作機械で巻き取られたスプリングにショット処理を施し、性能の劣化につながる表面の微細なキズを取り除きます。
さらに、完成後には一本ずつテスターによる性能検査が行われます。
●ハイパープロ社の本拠地オランダでは、救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されています。

リード100にはグリップヒーター用の電源が付いています、せっかくなのでそれを使いたいのです。
でもこれがジェネレーターから来ている交流電源なのです。
電子回路が付いていないタイプのヒーターならばOKでしょう、(例:デイトナ ホットグリップ等)
今回は巻き付けるだけの簡単お手軽なフィルム型ヒーターにしました。
黒ではなくシルバーの部分が発熱します、通電すれば発熱する単純です、それにスイッチが付いてるだけなので交流でも大丈夫でしょう。
さて取り付けて行きましょう、グリヒ用の線はフロントのレギュレーターの後ろ下にギボシ端子で2本が繋がっています、その線に繋げればOK。
(↓赤い線を繋げています。)
【中古】中古部品 ブルーバードシルフィ QG10 左ヘッドライト 【15936120】アコーデオンドア トーソー アコーデオンドア クローザ エクセル TD-5065/TD-5066 セフア
レギュレーターを外した方が作業しやすいです、私はそのまま作業しました。
ちなみに車両側オスのギボシが小さいのでメスのギボシ端子をペンチで小さくしてあげないと接続できません。
接続したら一旦エンジンをかけて暖かくなるかテストした後、スイッチとフィルムの取り付けに入ります。
【中古】中古部品 ティアナ J31 左ヘッドライト 【15208527】
フィルムはグリップ全周分ないので適切な位置に付属のテープで固定します、アクセル側は回すことを考えて固定します。
【中古】中古部品 アルト HA23S 右ヘッドライト 【15299444】
最後に熱収縮チューブを使うのですがしばらく走ってみてから取り付けようと思います。
位置の微調整が必要かもしれないので。
試運転したらいい感じだったので熱収縮チューブを被せて完了。
最初ドライヤーで熱を加えてみましたが全く縮みませんでした、仕方ないのでガスバーナーで恐る恐る縮めて完成です。